【すぐできる食器を減らす方法】使っていない食器の活用で食器棚もすっきり片付く!

当ページのリンクには広告が含まれています。
使わない食器の活用方法
  • 食器棚がうつわでいっぱい、整理してすっきりさせたい。
  • 使っていない食器がいっぱいあるけど、捨てたくない!
  • 食器を減らして片付けたい、何からはじめたらいいの?

食器棚がいっぱいで食事のたびにうつわの出し入れがストレスになっていました。食器は割れたり欠けたりしないとなかなか捨てられません。じわじわ増えていって「重ねて収納」にも限界がやってきます。いよいよ重い腰をあげて片付ける時がきた・・でも使っていない食器はかんたんに捨てたくない!どうしたらいいのか必死で考えました。

「食器は使ってこそ価値がある」

という言葉があたまに浮かび「そうだ!捨てるくらいなら使ってしまおう」と思い立ちました。

わらしべくん

食器は減らしたいけど割れてない食器を捨てるのは気がひけるよね。

もーり

うん、「食器の断捨離」はしたいけど捨てて終わり!だけは避けたかった

「捨てる前に使う」「食器の新しい使い道をさがす」「フリマ・ネットで売る」「使いきったら捨てる」という4つの方法をやってみると、食器棚に流れができてすっきり片付きました。そこで、わが家でやってよかった食器を減らすコツと活用方法を紹介します。   

この記事でわかること
  • 3つの手順でかんたんにわかる、食器を片付ける方法
  • 眠っていた食器を使っていくコツ
  • うつわの新しい使い道と活用アイデア
  • 「使わない食器」をフリマやネットで売るコツ
この記事の目次

1.【3つの手順でわかりやすい!】食器の片付け方・眠った食器を使うコツ

食器のイラスト
手順
「毎日つかう食器」のリストを作り食器の数を決める

手順
使っていない食器を出してリスト入りするか考える

手順
「毎日つかう食器」を選んで食器棚に収納していく

選ばれなかった食器は3つにわける

  1. 別の用途でつかう(インテリア、調理用など)
  2. フリーマーケット、フリマアプリ、ヤフオクで売る
  3. 捨てる

いまから私がやった3つの手順をさらにくわしく説明していきます           

手順1.「毎日つかう食器リスト」を書きだす

2人暮らしのわが家の「毎日つかう食器リスト」はこんな感じで作りました

さら 【大皿・中皿・小皿】 
はち 【中鉢・小鉢・どんぶり】
わん 【汁わん・茶わん】
カップ【スープ用・マグカップ】
コップ【湯のみ・ガラスコップ】

必要な数は それぞれ3つ~4つまでにした

手順2.「使っていない食器」トップ3を出してみる

食器棚で眠っている食器を出してみた。使っていない食器がどれくらいあるのか目で確認。

  1. 来客用・・湯のみ・カップ&ソーサー・食器類
  2. 結婚式の引き出物・・デザート皿セット・大皿・中鉢・中皿・漆器
  3. 結婚祝い・・高級そうな漆器のおわん、大皿

ふだんの生活では使うことのない特別感たっぷりの「3大食器」。年に1~2回使うかどうかの食器が棚をかなり占領しています。食器棚から出して食卓机に並べていくとなかなかの数でおどろきました。

もーり

いま来客は、ほぼ0人、来てもお茶かコーヒーを出すくらい。特別な食器はこんなにいらないなぁ

来客用

必要な数のカップ&ソーサーと湯のみを残して来客用の食器を「毎日つかう食器」にする

結婚式の引き出物

洋風ケーキ皿
パン・卵焼き等のせるだけでおしゃれに

ケーキ皿

*デザート皿*
煮物やホウレンソウお浸しとも相性よし

ケーキ皿と小鉢

デザート皿はデザートを入れるもの!という考えにとらわれず使ってみると、うれしいことにふだんの料理がおしゃれに見えてくるのだから使ってみないとわからないものです。

 

結婚祝い


 

福井県の親戚から頂いた越前漆器

漆塗りの汁椀
  • 「伝統工芸品の漆器」を使うか迷った
    漆器を毎日の食器で使うかどうかずいぶん悩みました。使ってビックリ(゚д゚)おわんのふちが極薄なので口あたりが絶妙。「毎日つかう食器」に決定です!

    不思議なことに、いつものお吸い物やみそ汁の味がおいしくなるんです。うつわの威力すごい!毎日このおわんを使うことで食の楽しみ方が増えました!

手順3.「毎日つかう食器」を選んだら 食器棚に入れていく

わが家の食器棚は台所備付のタテ型です。食器棚(上)が食器の出し入れしやすい場所なのでここに「毎日つかう食器」を入れました。

①食器棚(上)・・毎日つかう食器

上の食器棚

②食器棚(下)・・日頃使っていない食器

下の食器棚

  • 食器棚(上)「毎日つかう食器」を入れる
  • 食器棚(下)使っていない食器(来客用・控えの食器・季節物)を重ねて収納
  • 災害で「毎日つかう食器」が割れる可能性もあるので、控えの食器はしっかりストックしています。
わらしべくん

棚に入らない食器がまだまだあるんだけど大丈夫?

もーり

うん、食器棚に入らない食器をどうやって活用したかこれから紹介するね。

2.【食器の使い道はアイデアしだい!】新しい使い方と活用方法5選

「食器は料理を盛るためのうつわ」という枠をとりはらってみると、アイデア次第でどんどん新しい使い方がみつかります。

1.【想像以上のインテリア】大皿は果物入れにぴったり

使われず眠っていた大皿と大鉢

大皿4枚

  • お祝いの品~手づくりの大皿たち
    食器棚にほとんど使わず積みかさねてましたが、今ではリビングの素敵なインテリアで活躍中!お皿がちがうと雰囲気も変わってくるので、ときどき入れかえて楽しみます。
  • くだものは「くだものカゴに入れる」という固定概念をやめて大皿にいれたら、カゴだとすぐあふれてしまうくだものが、きれいにおさまった。

果物が引き立つ黒の大皿

果物をのせた黒の大皿

苦労して作った陶芸の大皿

果物をのせた和の大皿

北欧アラビアの大皿

果物をのせた洋の大皿

鉢に入れると少ない果物も見栄えよし

柿を入れた大鉢

2.「漆器」は玄関のインテリアにぴったり

キズがあるので使っていなかった漆器の菓子盆は、玄関にぴったりのインテリア。印かん・車のキー・家の鍵の居場所はこれできまり!宅配便がきても印かん「あわてない」出かけるまえに鍵「探さない」。

出番の多い「印かんや鍵」はすぐ使える

鍵を入れた漆塗りの器

玄関にすっかりなじむ漆器

玄関にある漆塗りの器

平らな皿に小物2つ置くと「1つの作品」に

インテリア小物を置いた皿

3.「気品ある白の陶器」は洗面台・寝室のとっておきのインテリア

ウエッジウッドの白いプレート皿に入浴剤をのせるだけで毎日のバスタイムが楽しみ。洗面台にしまいこんでいたバブが脚光あびました。

愛用しているココア色のフレームめがね👓、まわりに溶けこんで見つかりにくいのが難点。朝の忙しい時間に探しまわることも多かったのですが白の陶器ではかくれることもできまい!

洗面台に置くとテンションあがる

入浴剤をのせた白皿

いつも探しがちな眼鏡と時計も・・

ケーキ皿の上の眼鏡と時計

4.調理のうつわとしてキッチンにおくと便利すぎた

半端な数や古いものなど使わなくなった「中鉢」「小皿」が調理時に使うとこんなに便利だったとは捨てるまえの食器にもうひと働きしてもらったあとなら心おきなく手放せます。じゅうぶん役目を果してくれる使い方みつけた!

窓辺の食器
  • 調理台から手をのばすとすぐ届くところが、この食器の定位置。
  • 切った食材をいれたり調味料まぜたり、毎日いちばん使われている食器1位にランクイン。
  • くだもの・漬物・薬味を切る➡手を伸ばして器をとる➡入れてそのまま食卓に出すだけ!これホント便利!

5.ペットの食器としてつかう

愛犬のエサいれ(左)と水入れ(右)

犬用の陶器の器

  • 犬の「エサ入れ「水のみ」
    水はたっぷりはいるので 長いお留守番でも安心。エサ入れは底に丸みがあるのでお手入れしやすいです
  • 今まで使っていたステンレス製から陶器に変えて洗いやすくなりました。(ステンレス製はかるくて丈夫なので、おでかけ用につかっています。)眠っていた食器が、犬のために毎日はたらいている

3.食器をフリーマーケット・フリマアプリ・ヤフオクで上手に売るコツ!

フリマで売られる食器

あまり使っていない食器・まだ使えそうなうつわはフリマやネットで売りました。たくさんの食器が売れてだいぶ減ったのは大きかったです。状態や種類によってフリーマーケット・フリマアプリ・ヤフオクのどれで売るか使い分けが大切。それぞれのメリット・デメリットも紹介します。

もーり

よろこんで買ってくれると、売ってよかったなと思う!

フリーマーケット

地域イベントの客寄せでフリマに参加できることが多いです。だから、こども中心のイベントは(よさこい・ダンス他)こども用品がよく売れて食器は売れないこともしばしば。

フリマ中心のイベントは大人もたくさん見にくるので陶器がよく売れたりします。来客用の食器やあまり使っていない器など多少キズありでも喜んで買ってくれました。

  • メリット
    • 手にとって器を見てもらえるので、多少のキズも納得して買ってもらえる。
    • 売れたら、新聞でくるんで袋にいれて渡すだけという手軽さがある。
    • 買う人に手わたしできて、喜んでくれたらじかに伝わってくる
  • デメリット
    • 値切られる
    • イベント会場によっては売れないときもある。
    • 会場に持ちこむ時、割れないよう新聞で梱包する手間と重さで体にこたえる。

フリマアプリ・ヤフオク

コロナ禍ではフリマが中止になり、フリマアプリ・ヤフオクが大活躍!ネット利用者も多く、フリマで売れなった器が売れることも。

スピーディーに売りたいならフリマアプリ、ほしい人が多いと落札金額がUPしていくヤフオク。どちらで売るのがいいか順番に試したりしました。2つのセット物・昭和レトロな物・ブランド物などが売れ行きよかったです。

  • メリット
    • 利用者がおおいので、目につく可能性が高い
    • 使っている食器でも、売れることがある。
    • ほしい人が多いと金額があがっていくヤフオクは売上アップになることも。
  • デメリット
    • フリマアプリは送料込みが売れやすいが、食器は送料が高いので売上は期待できない。
    • 手にとって見てもらえないので、キズがあったら写真とくわしい説明を書くのが面倒。
    • われものなので梱包や発送に気を使う。
わらしべライフマネー💰を貯めよう!

捨てればゴミで処分される食器がフリマやネットを通じて人に譲ると、もう一度つかってもらえます。いらない食器がわらしべライフマネーになります

  • わらしべライフマネー・・いらない物を売ってほしいものを買うおかね

4.食器棚もすっきり!「使う~活用する~捨てる」の流れをつくれば大丈夫

食器を「使う~活用する~捨てる」にあてはめていくと役割がはっきりしました。家の食器はそれぞれ次の使い道が決まっています。そして食器棚の下に収納した予備の食器は、いま使っている食器が引退したあとすぐ入れるようにスタンバイしているのです。

もう、食器棚の中で眠りつづける食器はありません。食器はしばらく買わなくてもだいじょうぶだということがわかりました(-_-;)

使っている中鉢調理用・ペット用でつかう
   予備の食器から中鉢を補充する

「とっておきの器」を毎日つかってみると「なんかいつもと感じがちがう~」と家族にも大好評。眠っていた食器を使っただけで、暮らしの楽しみがふえました!

もーり

これからは「かんたんに捨てられない食器は、むやみにふやさない」ということを肝にめいじるよ・・・

  • たいせつな食器はしまいこまず、自分たちのために使う
  • フリマやネットを通じて、ほしい人に譲ることで使ってもらう
  • 捨てるサイクル「使う~活用する~捨てる」を作り、食器がふえないようにする

_(._.)_最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>

おすすめの記事はこちら

この記事の目次