【かんたんでおいしい柿レシピ】サラダ~デザートスイーツ~ジャム作りまで!

当ページのリンクには広告が含まれています。
手軽にできる柿レシピ
  • いろんな柿のレシピを挑戦したい!
  • 柿のデザートを作ってみたい。
  • 柿のジャムを作ってみたい

親戚から、柿がたくさん送られてきました。
いつもは皮をむいて食べるだけでしたが、せっかくなのでいろいろな柿レシピに挑戦!

わらしべくん

柿といえば、皮をむいて食べるだけだよね。

もーり

いろんな柿のレシピを調べてチャレンジしてみるよ!

この記事でわかること
  • 柿を使ったおかずのレシピ
  • 柿のスイーツのレシピ
  • 柿ジャムの作り方
  • 柿の食べ過ぎに注意!
この記事の目次

【白菜と柿のサラダ】混ぜるだけでこんなにおいしくなるなんて!

白菜と柿のサラダ

柿入りサラダって?!と思いましたが、白菜のシャキシャキ感にポン酢・塩昆布のしょっぱさと柿の甘さの相乗効果「甘じょっぱい」サラダはいくらでも食べられます!

もーり

材料を切って混ぜるだけでかんたんにできます!


材料(2人分)

  • 白菜    1/4個(180g) 
  • 柿     1/2個(正味量70g) 
  • ツナ缶   適量(30~50グラム)
  • 塩昆布    5g
  • 白すりごま  小さじ2
  • 塩   小さじ1/2(塩もみ用)
  • ごま油   大さじ1
  • ポン酢   小さじ2
ポイント

調べたレシピはツナ1缶となっていましたが、仕上がりは味が濃かったのでお好みで調整してください。

  1. ツナ缶は 油を切っておく
  2. 柿は皮とヘタを取り、細切りにする
  3. 白菜は細切りにして塩をふり、5分ほど置いたら水気をしぼる

4.柿・白菜・ツナ缶を入れ混ぜ合わせる

材料を混ぜた状態

5.器に盛りつけてできあがり!

柿のサラダ

もーり

最近は、塩昆布がなかったら抜いたりしながら気軽につくってます。

【柿プリン】牛乳だけで固まるかんたんプリンにびっくり👀!


柿と牛乳の割合は2:1が目安
甘さは、柿の熟し具合で変わってきますのでお好みで。ゆるめのプリンなので、容器に入れてそのままで食べる方がいいと思います。

もーり

上品な甘さで ババロアのようにふわっとした食べ心地が最高でした!

2個分

  • 柿   1個(正味160g)
  • 牛乳(成分無調整) 80 ㎖
  • 砂糖  大さじ1/2
  • バニラエッセンス  3滴
  • ホイップクリーム(仕上げ用)
ポイント
  • 牛乳のカルシウムと柿のペクチンで固まるので、牛乳は成分無調整のものを使う。
  • 柿はミキサーかハンドミキサーでなめらかにすることが大事。

1.ヘタを取って皮をむいた柿を、一口大に  切り分けてボールに入れる。

ボールに入った柿

2.柿・牛乳・砂糖をミキサーでなめらかにしバニラエッセンスを加え更に2秒ほど回す

ボールに入ったペースト状の柿

3.容器に流し入れ冷蔵庫に3時間以上入れて冷やし固める。

柿プリン冷やす前

4.固まったらこのとおりプルンプルン!の柿プリンになります。

5.ミルクかホイップクリームで飾れば、柿プリンのできあがり!

ポイント

  • ミキサーかハンドミキサーで滑らかにした方が舌ざわりが違う
  • コーヒーミルクを入れると甘さ控えめのデザートに
  • ホイップクリームで仕上げると、甘みと濃くのあるリッチなデザートになります!

わらしべくん

はじめて作ったときは、手で裏ごししたのでモソモソした舌ざわりでいまいちだったね。

もーり

ハンドミキサーを使ったら、同じ材料なのに見ちがえるくらい美味しくなって「プリンは舌ざわりが命!」だと思った。

【焼き柿】焼くだけでカスタードのようなスイーツに!

バターをのせた焼き柿

JA全農がツイートした「焼き柿」のレシピが、Twitterで5万いいねで話題入り。
カスタードのように甘くてとろっとろになるスイーツは「簡単なのに美味しすぎる」と大人気だとか。これは一度試してみる価値ありそう!

すきっぷ

焼くだけでそんなに美味しくなるの?

もーり

トースターで焼いたら簡単で美味しかったよ!

手 順

1.上部を落とし深めに切込みを入れる。

切り目を入れた柿

2.オーブントースターで10分ほど加熱。

トースターで焼いている柿

3.有塩バターをのせて柿スイーツできあがり

バターをのせた焼き柿

焼いたばかりの柿は温かくてトロトロ。くだものとは別もののスイーツになります。焼きたての柿に有塩バターをのせるとバターの風味&塩味がひろがって、いっそう美味しい。

わらしべくん

放射線状に切ると食べやすくなるんだね。

もーり

皮も食べられるというのでトライしたけど、口に残ってムリだった💦スプーンで中身だけすくって食べたよ。

【柿のジャム】甘さが上品なとっておきのジャム

鍋で作った柿ジャム

熟れた柿でつくったので、砂糖はひかえめです。柿本来の甘さがひきたち、とびっきり上品なジャムになりました。ジャムに使う柿の甘さによって砂糖の量はお好みで調整してください。

  • 柿       
  • 柿の重さの10%の砂糖
  • レモン汁適量
ポイント
  • 280gの柿に対し砂糖は28gで作る。
  • 煮詰めすぎは、ペクチンが分解されすぎたり果物の風味がとぶので短時間20分程度で煮詰めるのが理想。
  • 長期保存する場合は、砂糖の割合を多めにした方がよい。

ステンレス鍋でジャムづくり

1.柿を小さくカット(つぶす手間が省ける)

小さく切った柿

2.分量の砂糖を柿にまぶして30分ほど置く

砂糖をまぶした柿

3.弱火で木べらで潰しながら混ぜ、レモン汁を入れとろみがでたら好みの硬さまで煮る

鍋で煮ている柿

4.煮沸消毒した瓶に、ジャムを詰めれば完成!

圧力なべで作った柿ジャム

もーり

短時間でできる活力鍋でも試しに作ってみました。

活力鍋でジャムづくり
  1. 活力鍋はおもりが回ってから1分過熱で火を止める
  2. ピンが下がってからふたを開けてレモン汁を加える
  3. 弱火で柿を木べらでつぶしながら混ぜ、レモン汁を入れとろみがつくまで加熱して煮沸消毒した瓶に詰める。

ステンレス鍋で作った柿ジャム

鍋で作った柿ジャム

活力鍋(圧力なべ)で作った柿ジャム

圧力なべで作った柿ジャム

もーり

見た目も味も同じ砂糖の量をふやすと長期保存できて透明のきれいなジャムになるよ!

ジャムを「とろり」とさせるコツ

とろりとしたイチゴジャム

ジャムがとろりとするのは、果物に含まれるペクチンが加熱によって外に溶けだし、糖(砂糖)と酸(レモン)に反応して水分を蓄えるから。ジャム作りで調べたポインとをまとめてみました。

ポイント
  • 煮詰めすぎはペクチンが分解されすぎたり果物の風味がとぶので、短時間20分程度で煮詰めるのがよい。
  • 果物400g前後にレモン汁大さじ1くらい。
  • 果物の重さの30%~40%程度の砂糖でつくる
わらしべくん

砂糖の量や煮る時間でジャムの状態もかわるみたいだね。

もーり

煮る時間が長くなると色がくすんだり風味もとぶので、強火でいっきに短時間で煮る!

【3分で手作りジャム!?】NHKのためしてガッテンは常識をくつがえす

色んな種類のジャム

「ジャムの理想の加熱時間は20分」に対して、NHKのためしてガッテンのジャム作りはなんと3分でできるというのです。

下準備には「冷凍」と「すりおろし」の2つの方法があり、どちらも細胞を壊すことでペクチンがしみ出しやすくなるそう。

くだもの・野菜に砂糖を加えて煮たもので糖度が40度以上のものがジャム、糖度40%未満のものをためしてガッテンでは「シャム」と呼んでいます。(フルーツスプレッドと同じもの)

シャムでつかう砂糖はなんと10%程度甘さを控えたい人にはぴったり

  • フルーツ 200g       
  • レモン汁 大さじ1
  • 砂糖 20~30g

手 順

  1. フライパンにフルーツを入れ、強火で3分間、つぶしながら加熱
  2. とろみがついたら火を止め、砂糖とレモン汁を入れて混ぜる。
  3. 冷蔵庫で冷やしてゼリー状に固まれば完成。
ポイント
  • 実が小さい果物 ➡「冷凍がよい(いちご・ブルーベリー・マンゴー)冷凍フルーツもOK
       
    • 自然解凍か電子レンジ(600Wで1分30秒~2分)で解凍。
  • 実が大きく固い果物 ➡「すりおろし」がよい(リンゴ)
       
    • 果肉の食感を楽しみたい時は1センチ角くらいに切って冷凍
  • 柿、みかんなど実がやわらかい果物 ➡「冷凍」+「すりおろし」がいい
もーり

いままでのジャム作りってなんだったの?これはかんたんすぎる~!

【柿の食べすぎ注意】胃に石ができる柿胃石にはコーラが効く?!

器からこぼれるほど沢山の柿
大皿からこぼれ落ちる柿は親戚の家で獲れたもの

わが家は夫婦ともに柿好きで、朝昼晩とつい食べてしまいます。ところが、職場の人から「柿の食べすぎは、柿胃石(かきいせき)という病気になるから気をつけて」と言われてビックリ。早速調べてみました

昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、柿にはビタミンCやカリウムなど栄養が豊富。風邪・生活習慣病・がん予防~美肌・二日酔い他、広い範囲で効果があるとされています。

ただし、食べ過ぎると胃に石ができて胃の出口をふさぐと腹痛、吐き気、嘔吐などの症状がでたり、石が腸に流れて詰まると腸閉塞になり手術が必要な場合もあるそう|д゚)。

原因は、柿のタンニンという渋みの主成分『シブオール』が胃酸の影響をうけて溶けにくくなり、まわりの食物カスなどと混じり比較的早く石になってしまうようです。

治療方法を調べて驚いたのは、実際の医療現場で行っている柿胃石の治療にコーラを飲んで溶かす「コーラ療法」があるというのです。炭酸飲料の中でもいちばん酸度の強いコーラが、石を溶かす効果がるそう。

お医者さん曰く「柿は1日に1~2個くらい」にとどめておく方がよいとのことです

おすすめの記事はこちら

この記事の目次